【人間は2種類。批判する人と批判される人】
私はこれまで他人の批判をよくしていました。
事業などで成功している人や、目立って注目を浴びている人に対して、
必死になって批判を繰り返していたのです・・
今思えば、ダサくてカッコ悪かったと思います。
人間は、「批判する人」と「批判される人」の2種類に分かれます。
私は1年前まで、「批判する人」だったのですが、
ある経営者の講演CDを視聴したことがきっかけで、
自分の考え方が根本から変化しました。
そして、気がついたら批判される側の人間になっていたのです。
この経験から私は、この2種類の人間の心理を客観的に観察して、
深く学ぶことができました。
社会人としてこの人間心理を理解しておけば、
あなたはどんなに批判や文句を言われても、
ぶれることなく、自分の人生を生きることができます。
2.【なぜ、批判されるのか?】
批判される理由は、「自分がしたいことをしているから」です。
批判する人にとって、それが一番気に食わないのです。
また、批判される人は、自己表現が得意な人で、
そういう人は、ファンとアンチの両方を獲得しながら、
どんどん有名になっていきます。
最近では、Facebookでの単純な投稿に対しても、
批判や文句を言われたりしますが、それは自己表現が上手な人に対して行われ、
批判する側は、自己表現が下手な人です。
自己表現が苦手な人は、誰かを批判することでしか、
自分を語ることができないのです。
批判の9割は妬みや嫉妬ですが、
単純に酒の席での盛り上がる話のネタ(つまみ)になることもあります。
それでは、あなたの事を批判する人は敵なのでしょうか?
3.【あなたは、陰で文句を言われるのが嫌ですか?】
好きという人はいないかもしれませんが、
陰であなたのことを一生懸命に文句を言っている人の心理状態を
想像してみてください。
なぜ、その人はあなたがいないところで、
必死に文句を言っているのでしょうか?
人それぞれ、好き嫌いはあると思いますが、
好きの反対は、嫌いではありません。
好きの反対は、無関心です。
つまり、あなたのことを何とも思っていない状態のことです。
何とも思っていない人のことを、
わざわざ話題に出して話をしたり、文句を言ったりするでしょうか?
するわけがありません。
あなたのことが何かしら気になっているから、話題にするのです。
多くの人たちは、他人の目や世間の「常識」を意識して、
自分の行動に制限をかけてしまいます。
それは、人に批判されたり、文句を言われたりしたくないからです。
でも、それを気にしていると、他人の価値観の中で生きることになり、
自分が本当にやりたいことができなくなってしまいます。
そして、批判する側の人間になってしまうのです。
4.【批判されることよりも怖いこと】
「好き」の次に強い感情は「嫌い」です。
パーソナルブランディングを確立させるときに、
これだけは覚えておいてほしいのですが、
応援してくれる人、批判してくれる人、
どちらもひっくるめて、あなたのファンなのです。
パーソナルブランディングの確立や、
プロモーションを仕掛けるときに、
私たちが一番恐れているのは、「無関心」です。
これが一番怖いのです。
私は「無関心」とは、存在しないことだと思っています。
もし、私が情報発信者として、誰の関心も集めることができないのであれば、
私は存在していないのと一緒です。
多くの経営者や有名人が最初に行うマインドセットの一つが、
妬み嫉妬、批判に対する正しい考え方を身につけることだそうです。
これは、何を行うにしても、基礎となる部分で、
この基礎の部分が、しっかりしていないと、
その上に立つ建物はちょっと強い風が吹いただけでも、崩壊してしまいます。
あなたの夢が何であれ、妬み嫉妬、批判に対する正しい考え方を
最初に身につけることはとても重要なのです。
5.【批判はあなたにとって「良い事」です。
なぜなら、あなたのことをちゃんと見ている証なのだから。】
マインドセット系の書籍やCD、DVDなどは数多くありますが、
私が一番、良かったと感じたのは、沖縄のある若手起業家の無料講演CDでした。
この講演は、数年前に中学校で行われたそうですが、
会場にいた生徒や教師、保護者の人たちを温かく包み込んだ
伝説の講演と呼ばれています。
テレビや新聞などでも、何度も取り上げられ、
数量限定で販売されたこの講演CDは、即完売しました。
現在は、CD本体は手に入りませんが、
講演の音源は無料でダウンロードすることができます。
すごく考え方がシンプルで奥深く、
サラッと聴くことができますので、ぜひ、聴いてみてください。
いつまで無料でダウンロードができるかは分かりません。
後悔することのないように、
今のうちに無料で手に入れておいてください。
↓ ↓ ↓
公式ページ:http://tiger-fund.jp
無料ダウンロードができるのはまで
【視聴者の声】
「沖縄暴走一番搾り」CDダウンロードプレゼント講演 城北中学校 無料音源を聞かせて頂きました。ありがとうございました。
うちの息子が来年高校で沖縄に修学旅行に行きます。
息子の仲間達にもこの講演を聞かせてから、
沖縄に行かせたいと思います!
沖縄から帰って来たときには、少しでも何か考えが変わっているといいな!
なんて思いました。
来年三年生なので進路、就職など考えていきますので、
息子達の何か良いヒントになると思います!
無料講演を聞かせて頂き
ありがとうございました。
この記事に感謝です!
講演会のCDを毎日聞いています。
本当に心に響きました!
自分は、いつか起業したい。なにかビジネスしたいと思いながらもなにも行動も起こさないし、今いる環境のせいにしてました!
けど、CDなどで発する言葉などにとても心動かされました!
たくさん勉強しながらたくさんいろいろな方から刺激を受けながら自分を奮い立たせようと思います!!
世間には若いくせにとバカにされる事もいままでたくさんありましたがそれに怯まずに自分を貫こうと思います。
ありがとうございます!!
CD聴かせて頂きました。
お話ひとつひとつ聴かせて頂きましたが、一番印象に残ったのは、
「登りたい山を決めることで人生の半分は決まる。自分の人生を無駄にしないで下さい!」という所です。
僕は今までなんとなくこれをやりたいなというものはあったのですが、
宮良さんの言われていた「自分の登る山」を決めることは出来ていなかったな、とお話聴かせて頂き、感じました。
これからはその山を決めるために、日々の自分のやるべきことをきちんとやっていきたいと思いました。
CD聴きました(((^^;)いやー感動して涙が出てきました(*^^*)
とても堂々とした語り口で構成も良くて凄く惹き付けられました(((^^;)
自分も中学生でこの話が聞けたら人生変わっただろうなと思って羨ましくなりました(*^^*)
時間なくて聞けなかったCDやっときけました!
自分が今シングルマザーで二人の子供が居てやりたい事、
やるべき事もまだまだ出来てないので、これを聞いてまずは自分の地盤固めて自分のライフプラン考えてみようと思いました!
これからもお仕事頑張って下さい(*nωn`*)
愛知県在住の○○と申します。
ありがとうございます♪私は18歳で沖縄を離れ…あっという間に26年になります!21歳の長男を先頭に息子3人の母親です!
長男には悩まされながらも…親子共に成長し日々社会勉強してます。
講演CDからヒントをもらえればと思いダウンロードしました。
これからの御活躍をお祈りいたします(^-^)v\(^o^)/
いつまで無料でダウンロードができるかは分かりません。
少しでも興味があれば、
今のうちに無料で手に入れておいてください。
↓ ↓ ↓
公式ページ:http://tiger-fund.jp
無料ダウンロードができるのはまで
ーーーーーーーーーーー
執筆者プロフィール
並里優里/YURI NAMISATO
ママ友サークル主宰者
子供のいじめ問題に取り組む2児の母
ーーーーーーーーーーー